薬物依存・禁煙援助機関

●アジア太平洋地域アディクション研究所(APARI:アパリ)   TEL03-5830-1790

主に、薬物依存で苦しむ人たちやその家族をサポートする市民団体。栃木県藤岡市には、日本ダルクに運営を委託している薬物依存症のリハビリ施設「アウェイクニング・ハウス《がある。

2000年7月より、薬物事犯で逮捕された人への「保釈期間中の再発防止プログラム《も実施。東京事務所では、無料法律相談などの薬物専門相談電話を設置している。

 

NPO法人全国薬物依存症者家族連合会       Tel 0285-31-3545   

ご家族の誰かの薬物使用によって傷ついたあなたへ。私たちは、ご家族の薬物問題(アルコール、シンナー、ガス、覚醒剤、大麻、処方薬、市販薬etc…)で苦しまれているあなたを歓迎します。

Can Do Harajuku       TEL: 03-3423-2501

禁煙に関する相談を受けつけている。希望者には面接もあり、ひとりひとりにあったやめ方を考えていく。ニコチン・パッチやニコチン・ガムを使いたい人には、医療機関を紹介。

 

●禁煙支援センター       TEL: 03-5365-8314 (月~金/9:0017:00

外資系のファルマシアが行なっている禁煙相談。医療機関の紹介も。

 

禁煙マラソン

奈良県・大和高田市立病院で禁煙外来を担当している高橋裕子医師がスタートさせたシステム。インターネッ トで専門医の指導を受けながら、1カ月間の禁煙に挑戦する。

 

●卒煙ネット http://www.sotsuen.net/i/getuid_phase2.php

携帯電話で禁煙を支援するシステム。阿部真弓医師と小学館が共同で開発したもので、携帯電話のインターネット接続機能を利用。

 

ナルコティックス・アノニマス(NAジャパン)

薬物依存症者本人の集まり セントラル・オフィス            TEL:03-5685-6128

 

ナラノン

薬物依存症者の家族と友人の集まり セントラル・オフィス  TEL:03-5951-3571

 

<薬物依存のリハビリ施設>

全国各地に点在するダルク(ドラッグ・リハビリテーション・センター)が中心。いずれも回復者スタッフによって運営されており、入寮型(ナイトケア)、通所型(デイケア)、入寮および通所型、

女性ハウスなど多彩。家族教室も開催している。

 

文部科学省平成19年度科学研究補助金(基盤研究C)「精神科的早期介入と偏見除去のための臨床研修医への短期教育法の効果に関する介入研究《で作成された

「こころの救急マニュアル(メンタルヘルス・ファーストエイド マニュアル)《より